なんかwindowsのサポート切れの古いPCって、そのまま使うのはなんとなくイヤだけど、かと言って放置するのもって所で、友達から相談!
それならって事で私はいつも、「Chromebook」を使ってるので 2022年に正式版に昇格した
Google様の「chromeOS flex」を導入してみました。
感想
感想:最高!
初めHDDをSSDに交換しようと思ったんだけど?
確かに起動するまではソコソコなんだけど、
起動してしまえば結構 サクサクだよ!
って事で、Linuxのアプリもインストールしてみたいなってことで今回は忘れないようにブログに書いておこうと思いました。
詳しくは下記から(ありがとうございました。)
Linuxアプリを使えるようにするには!?
「歯車」マークをクリックして設定画面に以降します
一番下の「詳細設定」からデベロッパー「Linux開発環境」をON
ある程度したら「ターミナル」が立ち上がるのでコマンド入力
「sudo apt update」
↓
「sudo apt upgrade」
↓
「sudo apt install plasma-discover」
↓
「sudo apt update」
最後に
あくまで古いパソコンで使うので、スペック不足になりがちなので、なんでも快適に使えるか?って言うのは別問題ですね。
あくまで使える。
軽量でサクサク使いたければ、初期のアプリで使う分には最高でと思いますよ(^o^)